副業の一つとしてブログで収益を得る方法がありますが、これから始めてみようと思う人は本当に儲かるものなのか不安なのではないでしょうか。
ブログはアクセス数を増やすことができれば、確実に収益を得ることができます。
Contents
ブログで儲かる仕組みとは
ブログで収益を上げるためには、まず、ブログが儲かる仕組みを知る必要があります。
ブログで収入が発生するのは広告収入(アドセンスやアフィリエイト)、商品の販売、ファンビジネスなどがあります。
以下にこれらの仕組みについて詳しく説明します。
アドセンス広告
アドセンス広告とは、Googleが運営している「クリック報酬型の広告」のことです。
自分のブログにアドセンス広告を設置しておき、ブログへの訪問者がアドセンス広告をクリックすると、報酬が発生する仕組みになっています。
表示される広告を自分で選ぶ必要はありません。ブログに広告の枠だけ設置しておけば、あとはGoogle側で自動的に広告を表示してくれるのです。
基本的にはブログのテーマに合わせた広告や、訪問者の検索履歴や趣味嗜好に合わせた広告が表示されます。
アドセンス広告で得られる収益は、1回のクリックで平均30~40円程度です。
クリック単価は広告によって異なり、1円から数百円と幅が広く、商品価格が高い広告のほうがクリック単価も高くなる傾向があります。
アドセンス広告はブログのテーマや記事の内容に合わせて表示されるので、ブログのジャンルによっては、クリック単価が高かったり低かったりすることもあります。
なお、すべての訪問者が広告をクリックするとは限りません。広告のクリック率は1%前後と言われています。
つまり、100回アクセスがあると1回クリックされて、30~40円の収益につながるということです。
したがって、アドセンスで1万円を稼ぐには約3万回、10万円を稼ぐには約30万回のアクセスが必要になります。
ただし、ブログを作成してもアドセンス広告を必ず設置できるとは限りません。
アドセンス広告を設置するには、Googleに申請して審査に合格する必要があるのです。
Googleは検索ユーザーの利便性を重要視しているので、内容が薄い記事ばかりだと、審査が通らないことがあります。審査に合格すれば無料で利用することができます。
アフィリエイト
アフィリエイトは、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)と呼ばれる広告配信サービスを利用して、自分のブログに「成功報酬型の広告」を設置することで広告収入を得る方法です。
成功報酬型広告はクリックしただけでは収益にはなりません。
ブログの訪問者がクリックした先のサイトで商品を購入したり、サービスに申し込んだりすると収益につながる仕組みになっています。
収益額は商品やサービスが購入されるたびに、数百円~数万円という金額指定がある場合と、商品やサービス購入額の数%というように割合で決まっている場合があります。
アドセンス広告のようなクリック報酬型の広告より、収益が上がる確率は低くなりますが、その分、高い収益が望めるのが特徴です。
アドセンス広告との大きな違いは、ブログに載せる広告を自分で選ぶことと、その商品やサービスに関する記事を書くことです。
選べる広告は複数あり、さまざまなジャンルから好きなものを選べますが、アフィリエイト広告はブログに載せただけではほとんど収益は発生しません。
収益を上げるためには、ブログの訪問者が興味を持つような記事を書いて、広告に誘導する必要があるのです。
上手く商品の購入やサービスの申し込みにつながれば、少ないアクセス数でも稼ぐことができます。
なお、アフィリエイト広告を利用するにはASPへの登録が必要になります。
ASPごとに扱っている広告が異なるので、自分のブログに載せたい(売りたい)ジャンルを多く扱っているASPを選ぶことが重要です。
登録の際には審査が行われますが、比較的簡単に審査が通るASPも多く、登録は無料でできます。
複数のASPに登録しておくことで、幅広いジャンルの広告を扱うことができるようになります。
オリジナル商品の販売
ブログへのアクセス数が増えれば、多くの人を集客できるので、オリジナル商品、つまり自分がつくった商品やサービスを販売することが可能になります。
たとえば、文章力や記事の作成に自信があり、それで収益を得ようとすれば「ブログや企業向けの記事を作成します」という宣伝をブログに掲載しておけば良いのです。
それを見たブログ訪問者が「この人に記事を書いてもらいたい」と思えば、記事作成という仕事の依頼につながり、収益が発生するしくみを作ることができます。
オリジナル商品の販売は、アドセンス広告やアフィリエイトと違って、利益はすべて自分に入るので、利益率が高い方法だと言えます。
また、顧客と直接取引できるのも大きなメリットです。
一度取引をすれば連絡先を知ることができるので、定期的にメールなどを送って、顧客との関係を築くことができます。
また、新しい商品やサービスをアピールして販売することも可能です。そして、リピーターが増えれば、収益もいっそう大きくなります。
ファンビジネス
ブログで可能なファンビジネスとは、オリジナリティーあふれるブログを書き続けることで、
自分やブログのファンを増やし、ファンになってくれた読者からお金をもらうという方法です。
そのためには、自分の個性を発揮できるブログを書く必要があり、他のブログとどのように差別化を図るかを考える必要があります。
誰でもすぐにできる方法ではありませんが、ブログの内容に共感してくれるファンが増えれば、
ネット上で「オンラインサロン」を開設したり「ファン交流会」を行ったりして、会費としてお金を徴収できるようになるのです。
また、自分を経済的にサポートしてくれる人を「スポンサー」として募集することもできます。
大きな金額を払ってくれるスポンサーを見つけるのは難しいですが、少額のスポンサーを募集することは可能でしょう。
少額でも多くのスポンサーを集められれば、一定の収入を得ることが期待できます。
アドセンス広告やアフィリエイトは収入が不安定なので、このようなビジネスを取り入れることによって、収入の安定化を図ることができます。
ブログのメリット
次に、ブログがなぜ副業としておすすめなのか、そのメリットについて説明します。
誰でも始められる
第一のメリットは、誰でも簡単に始められることです。
ブログを始めるための準備は、無料ブログ(ライブドアブログ、はてなブログなど)に登録するだけです。
ブログの名前やハンドル名を考える必要はありますが、登録自体は簡単なので数分で完了することができるでしょう。
登録が済めば、すぐにでもブログを書き始めることができます。無料ブログを利用すれば、費用もインターネットの接続料金だけなので、ほぼノーリスクです。
また、パソコンがあればどこでも仕事ができるので、自分のペースで続けられる点も大きなメリットです。
空いた時間を使って作業ができるので、副業としても稼ぎやすいビジネスと言えるでしょう。
本業と両立させて収入を得たいのであれば、リスクが少なく時間の融通が利くブログ運営がおすすめです。
ただし、無料ブログによっては商業利用できないものもあるので、広告が自由に掲載できて、商業利用が可能なブログサービスを選ぶことが必要になります。
なお、ブログで本格的に稼ぐには、レンタルサーバーを借り、ドメインを取得して、WordPress(ワードプレス:ブログやサイトを作成するソフト)などを利用して独自のブログを開設する必要があります。
しかし、この方法だとお金と手間がかかり、ブログを書き始めるまでのハードルが高くなってしまいます。
ブログ初心者であれば、無料ブログで記事を書くことに慣れてから、独自ブログの開設へとステップアップしたほうが取り組みやすいでしょう。
好きなことを仕事にできる
第二のメリットは、趣味や自分の好きなことを仕事にできることです。
ブログに書く内容は自由度が高く自分で決めることができます。
主婦であれば、毎日の生活の中で便利だと感じたものを紹介したり、趣味や好きなことについて熱く語ったりすることで、読者の共感を得ることができ、それが収入につながるのです。
自分の好きなことを追求することができるのは、ブログのメリットと言えます。
ダイエット、サプリ、健康食品のように需要が高いジャンルに特化したブログで稼ぐ方法もありますが、あまり興味がないテーマを扱っても継続することが難しくなってきます。
ブログは継続して記事を書くことが重要です。自分が興味を持つ分野を扱ったほうが長く続けやすくなり、挫折する可能性も低くなります。
高収入を目指せる
第三のメリットは、ブログで高収入を目指せることです。前述したように、ブログを始めるための費用はほとんどかかりません。
レンタルサーバーやドメインを利用するとしても、月に1000円程度の費用で運営することができます。
ブログの収益はほぼ自分のものになるので、やり方次第では本業以上の収入を得られる可能性もあります。
ブログはアクセス数が多くなればなるほど収益性が高くなるので、人気ブログに育てることができれば、大きな収入につながるのです。
また、ブログは自動的に収入が発生する仕組みをつくれるという大きな魅力もあります。
ブログは資産型と言われるように、読者を呼び込める記事を1つ書いて収益が得られるようになると、その記事の内容が古くならない限り、収益が発生し続けるという特徴があるのです。
そして、そのような記事を増やすことで継続的な収益が増加していきます。こうして収益を自動化できるようになれば、自由な時間を持てるようになります。
空いた時間を利用して複数のブログを運営すれば、さらに高収入を目指すことも可能です。
ブログで儲けるためのコツ
最後に、ブログで儲けるためのコツについて説明します。
ブログで稼ぐためのコツはさまざまありますが、初心者にもっとも知っておいて欲しいコツは以下の4つです。
記事を書くことを習慣化する
ブログで収益を上げるためには、ある程度のアクセス数が必要になります。
アクセス数を増やすには、記事の更新頻度が重要なポイントになってきます。
記事の更新頻度が低いブログに訪れる人は少ないからです。ブログで収入を得ている人の多くは定期的に記事を書き、人によっては毎日更新している人もいます。
しかし、記事を頻繁に更新するのは難しいことです。
ブログを始める人は多いですが、途中で挫折して止めてしまう人も多いのが実情です。ブログは継続しないと、なかなか収益には結びつきません。
継続して書き続けることが必要なのです。
そこで、おすすめなのが記事を書くことを習慣にしてしまうことです。
書く時間やタイミングを決めて、記事を毎日更新しましょう。始めのうちはどのような内容でもかまいません。
たとえば、今日あった出来事でも、テレビやニュースを見て思ったことでも良いでしょう。たとえ短い記事でも毎日書くことが大切です。
毎日記事を書いているうちに、だんだんと習慣化してくるはずです。
そのうちに「記事を書かないと気が済まない」というレベルまでいけば理想的です。
質の高い記事を書く
ブログのアクセス数を増やすには記事の更新頻度が重要ですが、それより大切なのが、読者をひきつけることができる質の高い記事を書くことです。
記事を毎日書き続けたとしても、内容が悪ければ、収益に結び付くほど読者を集めることはできません。
記事を書くことに慣れてきたら、質の高い記事を書くことを目指しましょう。
質の高い記事とは、以下の3点を満たしている記事です。
- 記事のテーマやタイトルが内容と合っている
- 読者の知りたい情報や役に立つ知識をわかりやすく伝えている
- オリジナルな記事である
読者は知りたい情報や、役に立つ知識を求めてブログを訪れてくれます。
そのときに、記事のタイトルと内容が合っていなければ何の役にも立ちません。
また、いくら記事の内容が充実していても、他のブログやサイトと同じような内容であれば質の高い記事とは言えません。
アクセス数を増やすにはオリジナリティーも大切なのです。
記事の質がそのまま収入につながるので、いかに読者に有益な情報を届けるかを考えて書かなくてはなりません。
専門的知識のある分野の記事を書く
質の高い記事を書くには、ある程度の専門知識や経験が必要です。にわかの知識や未経験の分野では、どうしても内容が薄くなってしまいます。
もちろん、ネットで調べることは可能です。
実際にネットで調べながらブログを書いている人も多いでしょう。
しかし、調べたサイトと同じような内容になってしまうと、質の高い記事とはみなされません。
したがって、ブログに書くテーマは、自分が慣れ親しんだことや、知識のあることから選ぶのがベストです。
専門知識がある分野であれば、記事を書き続けることも比較的簡単になります。あるいは、一番興味があることをテーマにしても良いでしょう。
今は知識があまりなくても、興味があれば、だんだんと知識は深まっていくはずです。
ブログで稼ぐためには、自分が何を書けるのか、何を書くべきなのか、よく考えてテーマを選ぶ必要があります。
上級者の真似をする
ブログで稼ぐ方法は理解できたとしても、初心者の場合どのような記事を書いたら良いか分からないことが多いでしょう。
初心者が記事を書けるようになるには、上級者の真似をすることが手っ取り早い方法です。
具体的には、ブログで高収入を得ている人の記事を読んだり、ブログ仲間をつくって相談したりするなど、学べる環境をつくると良いでしょう。
ただし、真似をするといっても、他のブログやサイトの表現などをそのまま使ってはいけません。自分なりの言葉や表現方法を考えて記事を作成する必要があります。
良質な記事を書き続けて儲かるブログをつくりあげよう!
儲かるブログを書くためには、ブログで収益を得る仕組みを知り、質の高い記事を書き続けることが大切です。
始めのうちは記事を書くのは大変かもしれませんが、人気ブログに育て上げることができれば、ほったらかしにしておいても、安定した収入が得られるようになります。
興味のある人は、今すぐクライアントのブログサービスを利用してみましょう。
アフィリエイトって具体的に何をしたらいいの?
今まで弊社では累計1億円以上のアフィリエイト報酬を頂きましたが、その過程で
どうやったら利益を出しやすく、どうやったら稼ぎにくいか…。が少しずつ分かってきました!
そこで今回LINE@の友達数が2500人を突破した記念として
- 月商3000万円に到達したアフィリエイトノウハウ
- アフィリエイトの先にある未来(web上では言いたくないw)
- 初心者にオススメの稼ぐためのアフィリエイト戦略
- アフィリエイトが本当の意味で個人にオススメな理由…
等をLINE@にて配信することになりました。
さらに今だけ期間限定の無料プレゼントとして
りんだのプロフィールと令和時代に「個で生きるため」に必須なスキルをまとめた電子書籍『選定力』
をを友達登録時に無料でお渡ししていますのでぜひ受け取ってくださいね。(先着人数に限りあり。)
LINE@の追加はこちら👇