と言っても結構日は経ってるんですけどね。
今現在このブログを書いているのが2020年の4月なのですが、(ちょうどコロナが半端ない時…)
8月からこのアフィリエイト事業には参入して、本格的に運用を始めたのが9月だったので報告していくことにしました。
自分も振り返った時に「俺ってこんなに苦労したんだな…。」って自信にもなると思いますしね。
Contents
9月収益報告!売上は717,620円…!
実は、、、、売上は717,620円だったものの、広告費が1,034,412円かかっていたので
利益は出ておらず、赤字が-316,792円もでています。
こんな風に売上を出そうと思えば、広告費をかけちゃえば出すことができるのでツイッターやインスタで
「月商〇〇円突破!」っていうアカウントには気をつけてくださいねw
一番大事なのはどれくらい利益を残したかですからね。どっかの本で見た気がするんですけど
売上はどれくらい価値を提供したか
利益は経営者の手腕
っていうのを思い出して打ちひしがれています。。10月に期待して下さい。笑
9月の振り替り!収益を上げるためには…
9月を振り返って思うことはいくつかあるんですが大まかに言うなら
- 案件の損切りが遅い
- 記事の遷移率が低い
っていうのが課題として挙げられますね。
アフィリエイトの案件の損切りの遅さ
サンクコストってご存知ですか?
サンクコストとは、既に回収が不可能であるコストを意味します。サンクコストは英語で「Sunk Cost」と言います。Sunkとは沈むという意味であり、沈んでしまって取り返すことのできない状態であることを示しています。ですので、サンクコストは「埋没コスト」と呼ぶこともあります。
簡単に言えば「これだけやったんだし後ちょっと!!」とか
映画を見に行っても全然面白くなった時に「映画を見るお金を払ったし最後まで見るか…。」って思うこととかですね。
どうしても回収できるコストではとわかっているのでなんとか損を小さくしようとしてしまうのが人間です。
これにまんまと僕もかかってしまいました。
要は記事も一生懸命書いたし、リサーチも一生懸命したからもうすぐ売れる!!こう思っちゃんたんですよね〜
この感情こそが赤字をずるずる引っ張った1番の理由です。気をつけないとですね。
アフィリエイト記事の遷移率が低かった。
遷移率って何かというと広告→記事→商品ページの流れの中で記事→商品ページにどれだけ移動したかの割合です。
この数字は媒体にはよりますが僕の目標値は30〜40%くらいが目標でした。でも結果は
平均15%くらい!!
そりゃ結果出ないよねって感じです。
半分…そうですね。(グサっとくるな。)けどこれが30%に到達すれば売上も2倍になり黒字化するってわけです。
そのために
- 記事のタイトルを見直し
- 記事の構成を見直し
- 記事内の画像を見直し
- 商品の訴求を見直し
などなどやっていけることをやって改善するつもりです!
10月はアフィリエイトで10万円稼ぐぞ!
10月はとりあえず黒字化を最低限の目標として、欲を言えば10万円の利益を目標にアフィリエイトに取り組んでいきます。
毎日コツコツやって必ずアフィリで月収1000万円を突破します!
アフィリエイトって具体的に何をしたらいいの?
今まで弊社では累計1億円以上のアフィリエイト報酬を頂きましたが、その過程で
どうやったら利益を出しやすく、どうやったら稼ぎにくいか…。が少しずつ分かってきました!
そこで今回LINE@の友達数が2500人を突破した記念として
- 月商3000万円に到達したアフィリエイトノウハウ
- アフィリエイトの先にある未来(web上では言いたくないw)
- 初心者にオススメの稼ぐためのアフィリエイト戦略
- アフィリエイトが本当の意味で個人にオススメな理由…
等をLINE@にて配信することになりました。
さらに今だけ期間限定の無料プレゼントとして
りんだのプロフィールと令和時代に「個で生きるため」に必須なスキルをまとめた電子書籍『選定力』

をを友達登録時に無料でお渡ししていますのでぜひ受け取ってくださいね。(先着人数に限りあり。)
LINE@の追加はこちら👇